神経痛とは病名ではなく症状を表す言い方で、多くの神経痛には痛みを引き起こす原因や原因となる病気・疾患があります。
神経とは
脳と内臓や体の末梢部までの情報伝達を行う組織で、中枢神経と末梢神経に分けられます。
- 中枢神経・・・脳と背骨の中に収まっている脊髄からなります
- 末梢神経・・・中枢神経から枝分かれし、網目のように全身に張り巡らされています
末梢神経には、
血圧や内臓、臓器の働きの調整、体温の調節などを行う自律神経。
全身の筋肉を動かす運動神経。
触れた感触や痛みなどを伝える感覚神経(知覚神経)。があり、
これらの情報を中枢神経から受け取ったり、中枢神経に送ったりしています。
神経痛とは
感覚神経が何かしらの刺激を受けると、その患部や神経の走行上に痛みやシビレが発生します。
その情報が感覚神経から中枢神経に伝達され脳に伝わり、脳が痛みとして認識をします。
痛みを認識した脳は、痛みを回避するための動作命令(回避動作)を運動神経に伝達するため、反射的によけたり、無意識に痛みをかばった動作をするようになります。
神経痛の種類
神経痛は大きく2つに分けられ、
帯状疱疹の後遺症や、ヘルニアなどによる神経根の圧迫など、原因がはっきりしている神経痛を『症候性神経痛』。
原因不明で起こる神経痛を『突発性神経痛』と言います。
症候性神経痛
帯状疱疹後神経痛の場合、子供のころにかかった水疱瘡ウイルスが神経の中に潜在していて、疲労やストレスなど、免疫力が落ちたときなどに再度活性化し、帯状疱疹を発症します。その際、ピリピリズキズキとした痛みが残ることがあり、これを帯状疱疹後神経痛と言います。
帯状疱疹後神経痛の場合、まずは皮膚科などを受診し、帯状疱疹自体の治療をする必要があります。
このように、症候性神経痛の場合、原因となっている部分の治療と末梢に出ている痛み両方に対するアプローチが必要になるのと、痛みやストレスなどで起きた神経伝達回路の乱れを整える必要があります。
痛みや原因だけを治しても、神経伝達回路の乱れや回避動作、動作の不具合などが整わなと、間違った情報が脳や体に送られ続け、再度不調を繰り返します。
突発性神経痛
医師の診察や画像診断で原因の見つからない、原因不明の神経痛を突発性神経痛と言います。
その人にとって何が原因かは定かではありませんが、何かしらが原因で起きた炎症や筋肉による圧迫、ストレス、冷えなどが原因と言われています。
症候性神経痛、突発性神経痛のどちらにせよ、長期に渡り痛みやシビレを脳が認識すると、脳はその不調の状態を通常とし(脳は現状を上書き保存し、その保存された状態に戻ろうと指令を出します)脳からの指令や神経の伝達回路が乱れ、それがまた不調の原因となり負の連鎖となっていきます。
神経伝達の調整